スカルゲームの紅一点。
萌系眼鏡キャラクター、辻女史の作品です。
僕から見たら、かなり大きなポテンシャルを持ちながらも(スカルゲームの中で一番天才肌だと思います)、才能の上に胡座をかいて努力を怠っているので中々進歩を見せないと言う、かなり罰当たりなキャラクターです。
最近、ようやく少し、コンマ1ミリ程度はやる気が出てきたのか…
先日、「人を殺す」という事についてどう考えるか?という質問に対し
て議論する機会があった。
皆さんはどう考えますか?
良かったら意見を聞かせていただきたいです。
【yoshiの主張】
先ず最初に僕は「デカルト」の「コギト・エルゴ・スム」(我思う故に我在る)という言葉が自分の哲学の理念としてあるのですが、簡単に言うと「…
夢に関連した、と言うか、人生全般において自分の前に避けようの無い壁が現れた時、「もう駄目だ!」、「これは自分の分野ではないからしょうがない」と逃げ出したくなる時があります。
そんな時、僕はいつでも「この人生は誰のモノなんだ?」
「この人生は誰が歩むモノなんだ?」という事を自問自答するようにしています。すると、何故か、ドコからか少しだ…
実に久し振りに新作を製作しています!
最近は委託だ、クリマだ、ネットだとやる事が多すぎて「俺は一体何者だ?」とか思い始めていたのですが・・・やっとこさ時間が作れるようになってきて、今は日に7時間ペースで作品造りが出来ていて、とても申し分の無い環境です!
ちなみにコイツの作品名は「到達を望む者」です。
こいつはかなり「スカルゲ…
あまり重い事を書かないようにと思っていながら、ついついいつも書く事が思想めいた事になってしまうのですが、僕にとっての「議論」というモノの意義は、常に建設的であると言うことが前提でなければならないと考えています。従って、あるテーマについて僕が提案した仮説に対してある他の人間が別の仮説(勿論、この世界で確かな情報という定義に裏付けられた)を…
1年程前から髪を伸ばしている。別に格好をつけたいからだとか、誰それみたくなりたいからというのは全く無いのだが、只単に面倒くさいのです。少し前はアシンメトリーやら、片面坊主やら、ラインやらと色々やったが、今は本当に面倒くて何もやっていない。
何やかんやで後髪なんか肩甲骨の下くらいまで伸びてしまっています。(普段はとても鬱陶しいので後で結…
19歳の頃から6年間、ほぼ毎日ジョギングと筋トレをしている。
学生の頃に陸上部に所属していたせいなのか、1日に1回は身体を動かして汗を流さないとスッキリと眠れないのだ。
17、18歳の頃に少し体重を減らそうとして何度かジョギングを毎日の日課にしようと試みた事はあるのだが、「別に男子校だし、そんなに人目にもつかないからいいやぁ。」と自…
反復動作を繰り返す事での『練習』とは、自分自身の精神が『望むだけのチカラ』を発揮させる事の出来る機会の平均値を上げる行為であり、『練習』そのもので上がる肉体的能力としてはたかだか知れていて耐性くらいのモノだと思う。
現に、火事場のクソ力と言って、実際に火事にあった時、本来非力であるハズの女性が百キログラム近くもある箪笥を片手で軽々…
突然ですが、ヒトはその生命を終えた後、「ドコ」へ行くのでしょうか?スカルゲームのデザイナー「yoshi」が大切な人を亡くした事をきっかけにして「その事」を深く考える様になった事が「スカルゲーム」という企画の始まりでした。
赤ん坊は生まれて間もなく、教えられたワケでもないのに何故か「母親の乳から母乳を貰い生き抜く」事を知っていて、それを…
親しき仲間と共に輝く道を歩むためには、一方が一方を必要とする一方向的な関係ではなく、お互いがお互いを必要とする相互関係である事がひつようだと僕は思います。
均衡したお互いを更に高め合えるライバルのような存在・・・。
ずっと付き合えるのはそんな関係を持てる者同士なんだと思います。
群をなす事を情けない事やカッコ悪い事だと思う人…
来る11月12日(日)に僕たちスカルゲームはクリエーターズマーケットに初参加します!
なにぶん初めての経験ですので分からない事だらけです、もし、経験者の方で今回のクリエーターズマーケットに参加される方がいましたら、色々と助言を頂けたら嬉しく思います、宜しくお願い致します!!
そして、良かったら会場で気軽に声を掛けてくださいねっ!
…
「反省はしても良いけど、後悔はするんじゃんねぇ!」。何か、古臭い青春ドラマのワンシーンに出てきそうなクサい言葉ですが、僕が最も尊敬すべき、そして、今は亡き父親の遺した素晴らしい言葉の中でも特に好きな言葉の一つです。父親は僕をこっぴどく叱った後、よく、こういった名言を残していました。
僕が幼い頃、僕にとっての父親とは恐怖の対象でしかあり…
僕は読書がとても好きです!!
本というモノは、ある人(著者)が文字を使って文章という決められた記号とルールの基に第三者に自分の経験や直感から得た哲学を含めた情報を発信したモノです。そして、僕達はその本の中に含まれ、暗号の様になった著者の考えを紐解いて理解していく。受け取り側の準備さえ整っているならば、コンピューターゲームなんかでは体験…
例えば恋愛において、相手の心を推し量り「自分が傍にいない方がその人のためになる」と考えて身を引く事は果たして美徳であり、美しい話なのだろうか?と考えてしまいます。
僕は自分の哲学の中心にデカルトの「コギト・エルゴ・スム(我想う故に我存在す)」を理念として持っており、自分の心をこの世で唯一疑い様の無い物として位置付けしているので、ついつ…
現在、スカルゲームが取引をさせて頂いている正規販売店「ダイナソータンク」さんです。
店長の後藤さんはとても人当たりがよい人で、不勉強な僕達に商売に対しての心構えや経営の事など色々な事を教えて戴いています。
お店自体は古着中心の商品ラインナップで展開していて、値段もとてもお手頃のモノが沢山揃っています。
70’Sのアメカジ好き…
僕はいわゆるダークヒーローというものににとても強い魅力を感じます。
バットマンを始め、スポーン、ダークマン、デビルマン、シャドームーン、ダースベーダー等など。
例えば、彼らを黒というファクターでまとめるとするなら、白のファクターに属する、正義感を振りかざすだけの温室育ちのヒーローには全く魅力を感じないのです。
少し前、テレビドラマ…
人と人との出会い。これには僕は強い必然性を感じます。しかし矛盾している様ですが、僕は運命というモノを信じません、というか正確には定められたレールの様な一本道である運命を信じてはいません。
僕がこの道を選んだ以上、運命は必ず必然的にそれに関連する人を僕に近付けてはくれるが、その後の関係性を築くのは僕の意志の力であったり、その目指すモノへ…
この前、辞書で「愛する」という言葉を調べてみたら「他人を慕う事」と出てきました。次に「慕う」を辞書で調べてみると「相手を尊敬する事」と出てきました。そこで「尊敬」を調べると「相手の優れた部分を認め大切に扱う事」と出てきました。
人は必ず誰かに愛されていると思います。親、友人、恋人、神サマ、そして自分自身を含む様々な人々に・・・。
そ…
僕が幼い頃、僕の父親と母親は離婚しました。肉体的には強くても人間的に孤独であった父親を見捨てる事は出来ず僕は父親のほうに付いて行ったのですが、それまでの僕はそれはもうとてもとてもひどいくらいに母親っ子でした。
毎日、四六時中母親と一緒だった僕は母親と別れるのが嫌で何度も母親を説得しましたがその努力も空しく母親は他の男と家を出て行きまし…
僕達はデザイナーのyoshi(よし)を中心とした4人組で、スカルモーフをメインとしたSKULLGAME(スカルゲーム)という岐阜県発信のシルバーブランドです。そして、リリースされるアイテムは全て現在製作中のSKULLGAMEのウェブページ上で展開される物語『Story of skull game』に登場するキャラクター、もしくはそれに関…
やりたい事が出来た時、若しくはやらなければいけないと思ったならば、その事はなるべく口にしない方が良いと思います。
何故なら、一度その事を口にしたならば”自分はこんな凄い事を考えているんだ、他人とは違うなっ!”という感じで周囲や自分に対して言い訳する事が出来るようになってしまうから。特に僕はその傾向が強いので、何かを”やろう”と考えた時は…
時は金成り?ふざけんな!そんなチンケな物と比べるなって思う。
でも時々、時間を浪費して紙くずよりも価値の小さな使い方をしているのを見ると、「あぁ、もったいないオバケでるぞぉ!」って思うことがあります。
僕は使い古された言葉であっても”LOVE&PEACE"という言葉が大好きです!
人を愛する時、変な計算はしない方が良い。ただその人を信じ深く愛するようにすれば良い。大切な人から学んだ教訓です。
言うは易し行うは難しですが聖人の様に他人を愛するという事は、やってみる価値は十分にあると思います。
それとは逆に”現実は甘くない”という言…
小さな頃、僕はとても単純な子供でした。絵を描くのがとても好きで、どんなに泣き喚いていても紙とペンを渡されると「スッ」と泣き止んで、後は黙々と絵を描いている子供だった。と育ての親から聞いています。
あれから十数年、途中で色んなモノにぶつかって寄り道も一杯したけれど、何てことは無い。ただ、この歳になって元の場所に戻ってきただけなんだなぁと思…
僕は自分自身の道を進むために色んなモノを犠牲にし、傷つけて来ましたし、今も、これからもきっとそうなんだと想います。
でも、僕は一度押したら二度とは引くべきではないと思っていますし、結局自分自身が納得する事が傷つけてしまった周りを納得させる結果にも繋がるのだと思います。自分勝手な言い分なのは分かっていますが、デカルトの言葉「コギト・エル…
親しい人の”死”はとても悲しいし、辛いです。
でも必ず心の中に”大きな傷”の他に”大きな価値”も遺していくと想うのです。
僕はその大きな遺産と共にスカルゲームのデザイナーとして今この場に立っているのです。
自分の人生を生きて行くのって、常に抜き身の真剣勝負のようなものだなぁって最近よく思います。自分の全存在を賭けて自己を表現する。これは実際凄くエネルギーの要ることで、時々著名な作家の方々が自決をされたという話を聞きますが、その気持ち、分からないことも無いのです。というか僕はまだそこまで到達していないのでその事について書くのもどうかと思うの…
人生とは、「固有名詞である自分」のただ一度きりのチャンスの場だと僕は思います。
納得しても一回、納得しなくても一回、それなら僕はこの人生を納得して生きたいと思いました。
よく、この道に進んだ事が”凄い”かの様に言って戴ける事がありますが、決してこれは凄い事でも何でも無い事だと思います。
僕は只単に社会に適合できなかった人間というだ…
僕の作品造りは先ず情報のインプットから始まります。とにかく色んなモノを見て自分の中に様々な情報を溜め込みます。そして、それがある時自分のフィルターを通って「ニュウ!」っと出てきた時、その時にアウトプットが始まります。
しかし、そうなるまでが凄く時間が掛かる時もあれば、次から次へと出てきて作るのが追いつかない時もあります。
そして、基…
僕は、本当の意味で他人の話に耳を傾けるという事は大切だと思う。
大切なのはその言葉が誰から発せられたかではなく、その特定の個人から言葉の本質を自分がどう受け止めるかである。
例えば、保健体育を受け持つ先生が援助交際をしていたとしたなら多くの人はその人を誹謗中傷するであろうし、それらの対応も今の社会では仕方のない事だと思う。しかし、そ…
スカルゲームのコンセプトについては、どのようにすればもっと広くそして深く多くの人に伝わるのだろうと常々考えていますが、最近、これは敢えて明確にしないほうが良いのかもしれないと考えました。
というのも短い言葉にまとめようと思ってもなかなかうまく伝えられる言葉は出てこないし、長いと今度は読む人(よほど僕たちのやっている事に興味を持ってく…
「頑固」である事は決して悪い事ではないと思う。
しかし、その頑固にも種類がある事を知っておかなければならないと思う。
自らが持つ理念から起こる自分自身のルールの基に、自分自身の「納得」という目的を得るために突き通す手段としての頑固と、「自分は他人とは違う、特別だ!」と思い込み、他人との差異に重きを置き、それ自体が目的となってしまって…
僕はRAPが好き!RAPの、メロディとかテンポすらも時には無視しても言葉を無理矢理にでも詰め込むことによって伝えたいことを伝えることを伝えようとする柔軟さが好き。
でいて、たとえ前後の文章のつながりが多少変でも、あくまでも韻を踏んでいこうとする確固たる理念を感じられるところが好き。
と僕の左脳は言っていて。
RAPは単純にかっこい…
満を持して登場した岐阜の新鋭ブランド、シルバー界の異端児集団「スカルゲーム」の第一弾作品集です! インパクトの薄いシルバーアクセサリーはもういらない! とくとご覧あれ!!
【スカルゲーム作品のアルバム】
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/200792100f4cd2a59a790a5…
先日、ふとした事をきっかけに中学時代の知り合い3人と、新岐阜駅の近くのミスタードーナツの路地をを北に入って行ってすぐの所にあるある「ダンスホール」というバーに行って飲んできました。
凄くいい雰囲気のところで食事も美味しいし、お酒も沢山種類があってとても良かったです!
でもそれ以上に良かったのは凄く久し振り(約10年振り)に昔の自…
「俺は死なない・・・何故ならこの仮面の下には理念(物事に対する自分自身の基本的、絶対的な考え方)が在るからだ!」。
最近見た映画、フォーヴェンデッタの主人公V(ヴィー)が放ったこのセリフにかなり震えて鳥肌が立った。
めっちゃめちゃ格好良かった!
あの映画は公開当時はもの凄い駄作と言われて最悪の評価をされていたので余り期待せずに…
僕の作品はスターリンギアに強く影響を受けています。たまたまシルバーを始めた頃に読んでいたシルバー雑誌にでかでかとスターリンギアが特集されていたのを見て、それが心に深く刻み込まれてしまったのかもしれませんが、その当時にあのデザインはやはり革新的で、自らの心に革命が起こった事とも、もしかしたらリンクしていて、今でも僕の中での革命の象徴になっ…
僕は岐阜県でSKULLGAMEというシルバーアクセサリーのブランドを仲間4人で立ち上げて頑張っているyoshiといいます。宜しくお願いします!(今年の九月に岐阜市内にようやく一店舗目の取引先を持つ事が出来ました。)
キャリアとしては4年目にはなるのですが、何せ妻子持ちの身であって中々自由に動けない日々が続いています。家庭を持ちながら夢…